RED U-35RED U-35

メニュー

RED U-35 2021 ONLINE 開幕!大会概要&挑戦者へのメッセージ

RED U-35 2021 2021.06.08

RED U-35 (RYORININ's EMERGING DREAM U-35)とは、夢と野望を抱く、新しい世代の、新しい価値観の料理人(クリエイター)を見いだし、世の中に後押ししていくため、これまでの料理コンテストとはまったく異なる視点で、日本の食業界の総力を挙げて開催している料理人コンペティションです。

ニューノーマル、アフターコロナ時代の料理人のあるべき姿とは――

RED U-35 2020は新型コロナウイルス感染症の感染拡大により開催中止としました。しかしあれから1年が経ち、世界的なパラダイムシフトが起きているいまだからこそ、本質的な問いについて考えるチャンスです。いままでの「あたり前」があたり前ではなくなったときにどうするのか?そこに新しいアイデアやイノベーションが生まれています。
そこで、これからの時代を切り開く食のクリエイターである若手料理人たちとともに、料理人の可能性や食べることの意味、食ビジネスの発展に寄与したいと思い、コンペティションの開催を決断しました。
「食で未来と世界を変えたい」と本気で信じ、挑む料理人たちと出会いたい。希望の星を探したい。RED U-35もまた新しい可能性にチャレンジするためリスタートし、第8回目にして初のオンライン大会「RED U-35 2021 ONLINE」を開催します。

■募集:新時代を切り拓く“食のクリエイター”を目指す「36歳以下の料理人」
 ※前回中止に伴う特別措置として36歳以下対象
 ※2021年12月31日時点で年齢が36歳以下(生年月日が1985年1月1日以降)であること
■表彰:グランプリ賞金500万円、準グランプリ賞金50万円
■募集期間:2021年6月8日(火)14:00〜7月6日(火)18:00(日本時間)
■応募テーマ:「未来のための一皿」A DISH FOR THE FUTURE

2021年7月6日(火)18:00(日本時間)をもちまして、RED U-35 2021 ONLINEへのエントリー受付を終了致しました。本当にたくさんのご応募をいただき、まことにありがとうございました。一次審査の結果発表は8月下旬の予定です。

→詳細は「RED U-35 2021 ONLINE」大会概要特設ページをご覧ください。

審査員、総合プロデューサー、参加企業から挑戦されるみなさんへのメッセージ


●審査員長 德岡 邦夫(京都 吉兆 総料理長)
RED U-35をこの様な状況だからこそ、開催するべきだと考えています。コロナ禍で料理人の存在意義が問われ、適応しなくては、継続出来ない状況になっています。そして、今後もその能力は必要になるはずです。その様な事を加味して今年のテーマは「未来のためのひと皿」です。海外で活躍されている日本人シェフからの応募も期待しています。逆境の中だからこそ、立ち上がらないと!本当に大切なモノを守る為に立ち上がってください!

●審査員 脇屋 友詞(Wakiya一笑美茶樓 オーナーシェフ)
コロナという嵐が吹き荒れた2020年、その余波はまだ世界中を揺さぶっています。料理界にとって試練のときではありますが、人間として、料理人として成長し、強くなる貴重なチャンスともいえるでしょう。こんな時だから風向きを変えるのは自分自身。食を通じて日本、そして世界に貢献できることは何か。ピンチをチャンスに変え、未来に向かって新しいスタンダードを生み出すことのできる料理人の挑戦を期待しています。

●審査員 和久田 哲也(Tetsuya's オーナーシェフ)
新型コロナウイルスの影響により、料理界は大きな打撃を受け、料理人の方々も厳しい状況の中、様々な工夫をし、日々奮闘されているかと存じます。RED U-35は国籍を問わず、多様な食文化や産地とのつながりを表現できる舞台です。今後、ダイニングカルチャーそのものが変化し、新世代の料理人として仕事の在り方や関わり方も変ってきます。この価値あるプロジェクトに挑み世界を変えていく方々を応援いたします!

●審査員 笹島 保弘(IL GHIOTTONE オーナーシェフ)
誰もが予想だにしなかった世界同時的パンデミックがまだまだ続く中、今年のRED U-35はRestartします。応募される皆さんには開催にあたりご尽力された方々にはくれぐれも感謝の気持ちを忘れずにいて欲しいと思います。ぼく自身コロナ禍において、本当に自分の仕事は世の中のために必要なのか?と自問自答する中今年のテーマでもある[食べると生きると未来]に行き着きました。やっぱり料理人の仕事は人が人らしく生きてゆくための大切なインフラだ!と思います。皆さんからの[未来のための一皿]2年分の思いを持って心から楽しみにしています!

●審査員 鎧塚 俊彦(Toshi Yoroizuka オーナーシェフ)
飲食業界が大きなダメージを受けている今こそ次代を担う若い料理人達に元気を出して頑張って頂きたい。唯でさえトレンドの移り替わりが激しい料理界において、コロナ禍で先が見えにくく今迄のやり方が大きく変化していく中、固定観念に捉われず身軽で行動し易いU-35にとって大きなチャンスの時だと思います。またこの時代を好機と躍動出来る料理人こそが次代のリーダーとなり得るでしょう。このRED U-35を最大限に生かして是非世界に羽ばたいていって頂きたい。

●審査員 狐野 扶実子(食プロデューサー)
パンデミックの襲来から1年以上もの間、私たちは様々な困難を乗り越えながら、多くの気づきを得てきました。料理界の枠を超え、また新たなジャンルと連携することで、持続可能な社会の実現のために、新しい価値を発信することの重要性を日々実感している方も多くいらっしゃると思います。今まさにパラダイムシフトの渦中にいることを自覚し、“虫の目”と“鳥の目”をもって、食の未来と社会の在り方に一石を投じるような、夢と野望に満ちたアクションとアイデアに出会えることを楽しみにしています。

●審査員 太田 雄貴(国際フェンシング連盟 副会長)
2020年の開催は中止となり、現在も飲食業の方々は大変な状況ですが、料理人の可能性に寄与したいと思いから2021年の審査員を引き受けさせていただきました。当たり前のことが当たり前でなくなってしまった今だからこそ、新しいアイデア生まれます。今回はすべての審査をオンライン形式で実施いたします、国外からでも参加可能となっています。食を通じて世界を変えたいと挑む若手料理人のご参加をお待ちしております。


●総合プロデューサー 小山 薫堂(放送作家)
料理人は未来のために何ができるのでしょうか?これまではお客様に美味しい料理を作ることが最大のミッションでしたが、社会のために何を残せるか?未来に何を示せるか?ということも課題になってくるでしょう。コロナ禍で大変な状況が続いていますが、一方で自分の時間も生まれていると思うのでそれを活用して大会に挑んでください。2021年はすべての方が参加できるオンライン形式で実施します。どんな審査になるか後半戦はぜひお楽しみに。たくさんのご応募お待ちしています。

●CO-ORGANIZERS 共催 株式会社ジェーシービー
ジェーシービーは、「RED U-35 2021 ONLINE」に共催社として参加することを通じて、持続可能な食文化の発展及び、社会が抱える食に関する課題解決の支援に取り組んで参ります。お客様とお店を繋ぐ総合決済ソリューション企業として、飲食業界の方々をサポートし、業界の発展、お客様の新たな食の楽しみ方の創造に貢献できればと考えております。
https://www.jcb.jp
●PARTNERS 三井不動産株式会社
三井不動産グループは「&」マークに象徴される「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」の理念のもと、街づくりを通して持続可能な社会の構築を実現していきます。「食」は街の魅力を左右する重要なコンテンツであり、当社グループは、本拠地を構える東京・日本橋をはじめ、食に携わる皆様と一緒に街から豊かな社会を作ってきました。この大会が新しい食の未来を創造していく活動となるようサポートして参ります。
https://www.mitsuifudosan.co.jp
●PARTNERS 株式会社オセアグループ
オセアグループはデジタルを軸に「心の豊かさを育む環境」を日本のみならずグローバルで実現することを目指し、様々な事業分野において未来に向けた新しいビジネスモデルを創造、今年で60周年を迎えます。アジアを中心としたシェフの進出支援、日本国内の地方創生のための食の発展を支援すべく、当プロジェクトのパートナーとして参画させていただきました。我々の強みが食文化の発展に貢献できるよう支援させていただきます。
https://www.ocea-tgb.com
●SUPPORTERS ヤマサ醤油株式会社
当社はRED U-35がスタートした2013年より、シェフの皆様の活動のご支援を続けて参りました。当たり前でない新たな価値が求められる時代において、今大会でシェフの皆様が示す「未来のための一皿」は、明るい未来へと先導する一つの道標になると信じています。我々も食に携わる企業として、希望に満ちた未来をシェフの皆様と協創できればと願っておりますので、引き続きそのご支援に取組んで参ります。
https://www.yamasa.com

●2013年 RED EGG 杉本 敬三 「Restaurant La FinS」(東京・新橋)オーナーシェフ
前代未聞。年齢、性別、職歴関係なくすべての料理人を平等に評価される世界唯一のコンクール。普通の料理のコンクールと違い、衛生面、将来性、野望、社会性、ありとあらゆる角度から料理人に資質を見るという内容をとても魅力的に思いました。どんな大きな組織で働いていても、どんな有名店で働いていても、そういうことは全く関係なく、一人の料理人として評価していただける。もし少しでも将来の夢、希望、野望など持ち、常に高い志で努力している料理人には、ぜひ挑戦してほしい。そして、料理界の新しい下克上により、この飲食の力でさらに日本を盛り上げ、世界に羽ばたいてほしいと思います。

●2014年 RED EGG 吉武 広樹 「Sola Factory co.」(福岡・博多)オーナーシェフ
「参加する事に意味がある」とは言いません。ただ参加しなければ何も始まらないのも事実です。僕にはまだ早い、経験が足りない、コンテストなんて興味がないと思っている料理人の方も沢山いらっしゃると思います。もちろんコンテストで有り、参加するからには頂点を目指して頂きたい。でもその過程の中で、自分自身を見つめ直す良き機会だと思います。自分に有って他の人に無い物、他人に有って自分に無い物を理解する事で今後学ぶべき事が明確になると思いますので、100%の自分で頑張ってください。

●2015年 RED EGG 篠原 裕幸 「ShinoiS」(東京・白金台)オーナーシェフ
レッドエッグを獲得したら夢が叶うのか?スターになるのか?と言われたらそれは違うと思います。ですが、自身の可能性が広がるのは間違いありません。それは…夢や目標を改めて考え直し、自分と向き合い、かつ出場する事でしか出会うことのない人達に出会う事が出来るからです。私自身まだまだ夢の途中ですが、次のステップへのキッカケはここで出会った仲間です。彼等はライバルであると同時に、シェフである僕には現場に師匠と呼べる人間がいないので良き師匠にもなってくれます。僕にとってRED U-35は料理人人生を更に豊かにしてくれた一つのキッカケです。

●2016年 RED EGG 井上 和豊 「szechwan restaurant 陳」(東京・渋谷)料理長
とにかくRED U-35に挑戦することには大きなチャンスを掴めるきっかけになります。それはどこまで勝ち進めるかではなくそこにチャレンジする同じ気持ちを持った同じ料理人がどんなことを考えているのかを知るきっかけになると思います。僕自身、一度途中で敗退したことから得られたもの(気持ち)の方が大きかったです。料理人という枠の全然違うジャンルの同世代の人間が色んな視点からひとつのタイトルを目指して競いあえることはとてもしびれます!是非頑張って下さい!

●2017年 RED EGG 赤井 顕治 「AKAI」(広島・宮島口)オーナーシェフ
RED U-35に挑戦する意義 - RED U-35の面白さはこの大会のために準備しても意味がないところにあると思います。毎年課題が同じなわけではなく、毎年変化する課題にどう対処しアジャストできるのか、つまり日々の生き方や思想、将来のビジョンが問われているのだと思います。人との勝敗のあるコンペティションではあるのだけど根本は自分自身との戦いだと思うのです。そしてRED U-35で出会った料理人の輪が日本の食文化に明るい未来をもたらせたら素敵だなと思います。

●2018年 RED EGG 糸井 章太 「Maison de Taka Ashiya」(兵庫・芦屋)料理人
何かに挑戦したい、何かを変えたい。その時にあったのがこのRED U-35でした。日々の生活では感じたり、見えないものが見えるのがこのコンペティションです。その中でジャンルの枠を超えて出会える仲間もかけがえのないものになると思います。年齢、男女、ジャンル、すべてを取っ払って自分の可能性に挑戦してください。

SHARE

TEAM OF RED PROJECT

RED U-35

ORGANIZERS主催
WE SUPPORT