VISION
次の時代を担う新しい価値観の食のクリエイターたちが
「おいしい」の先にある価値を考え、
料理界から未来と世界を変える。
意欲あふれる若者たちが、ジャンルを超えてつながり、
日本中の豊かな産地とつながり、世界各地の多様な食文化とつながり、
社会が抱える食にまつわる課題と向き合い、料理の先にある"何か"を探していく。
それが、
才能を発掘するコンペティション RED U-35
つながり共創するコミュニティ CLUB RED
からなる “RED” PROJECTです。
「食」が社会に働きかけていける力はきっととても大きい。
食の美味しさや幸せの可能性を追求することと同時に、
持続可能な社会について考えチャレンジし続けることを目指しています。
夢と野望を抱く、新しい世代の、新しい価値観の料理人(クリエイター)を見いだし、世の中に後押ししていくため、これまでの料理コンテストとはまったく異なる視点で、 日本の食業界の総力を挙げて開催している料理人コンペティションです。
願いは、この大会を通じて未来を担う料理人たちが鼓舞され、大きな目標を抱き、これからの日本の料理界全体の価値向上・底上げにつながること。
そして、ここで集まった才能たちが、夢と志を共有できるコミュニティとなり、社会を動かしていくこと。 発掘し、つなぎ、創造する。料理界から、未来と世界を変えるためのプロジェクトです。
RED U-35 2023には情熱を抱く食のチャレンジャーたち335名が参加。ブロンズエッグ50名の…
RED U-35 2023には情熱を抱く食のチャレンジャーたち335名が参加。この中から二次審査に進…
RED U-35 2023開幕!大会概要&挑戦者へのメッセージ
2013年に誕生したRED U-35は記念すべき第10回を迎えることができました。「食で未来と世界を…
歴代の RED U-35 (RYORININ'S EMERGING DREAM U-35) で優秀な成績(ブロンズエッグ以上、岸朝子賞、滝久雄賞)をおさめた料理人と歴代の審査員とともに、様々な活動を進めていくための食のクリエイターズチーム。
RED U-35の理念である 「新時代の若き才能を発掘し、日本の未来を担うスターシェフへ」を具現化するために 2015年春に発足したものです。
多くの企業や団体、自治体とも積極的に連携し、"CLUB RED”のメンバーが自店の厨房の枠を越えて活動する機会を創出することで料理人としての厚みを増し、日本の食の未来に貢献していくことを目的としています。
【香川県東かがわ市×CLUB RED】ブランド魚 「ひけた鰤」のCLU…
【ヨシケイ×CLUB RED】プロの味をお手軽に再現 シェフ監修のミー…
CLUB REDの平賀大輔氏(専門:中国料理)、倉田政起氏(専門:日本料理)、野田達也氏(専門:フラ…
TOKYO LIGHTS 2023 Nov.BLUE CLUB RED…
2023 年 11 月 10 日(金)〜11 月12 日(日)に明治神宮外苑 聖徳記念絵画館、及び明…
美味しいをつくる人たちのストーリー、食をめぐり切磋琢磨する日々のドキュメントなどを綴る編集部。人を幸せにしたい、社会をよくしたい、地球の未来を変えたい、と行動する料理人たちの想いを取材。
大野尚斗|旅の先に見つけた理想の舞台大野尚斗(Syn)2022 Finalist インタビュー
「自分の名を世界に広く知らしめるためには、もっともっとアグレッシブにならなければならない-そう思い直す大きなきっかけになりました」RED U-35 2022においてグランプリを逃した悔しさを滲ませなが…
2023.2.24町田亮治|自分だけの物語を紡ぐために町田亮治(赤坂 菊乃井)2022 Finalist インタビュー
「菊乃井 赤坂」一筋15年。副料理長として一流店の厨房を仕切り、数多の客人をもてなしてきた町田亮治氏。そんな自負を胸に挑んだRED U-35 2021 ONLINEでは、シルバーエッグに残ることすら叶…
2023.2.15澤井隆太|出逢いが紡ぐ新たな物語澤井隆太(Blanc)2022 Finalist インタビュー
RED U-35 2022決勝の舞台において挑戦者はみな自身の野望や料理哲学など、さまざまな想いを込めたパフォーマンスで見る者を魅了した。ゲストに剪定バサミを持たせ、みかんの擬似収穫体験をさせるなど、…
2023.2.14