VISION
次の時代を担う新しい価値観の食のクリエイターたちが
「おいしい」の先にある価値を考え、
料理界から未来と世界を変える。
意欲あふれる若者たちが、ジャンルを超えてつながり、
日本中の豊かな産地とつながり、世界各地の多様な食文化とつながり、
社会が抱える食にまつわる課題と向き合い、料理の先にある"何か"を探していく。
それが、
才能を発掘するコンペティション RED U-35
つながり共創するコミュニティ CLUB RED
からなる “RED” PROJECTです。
「食」が社会に働きかけていける力はきっととても大きい。
食の美味しさや幸せの可能性を追求することと同時に、
持続可能な社会について考えチャレンジし続けることを目指しています。
夢と野望を抱く、新しい世代の、新しい価値観の料理人(クリエイター)を見いだし、世の中に後押ししていくため、これまでの料理コンテストとはまったく異なる視点で、 日本の食業界の総力を挙げて開催している料理人コンペティションです。
願いは、この大会を通じて未来を担う料理人たちが鼓舞され、大きな目標を抱き、これからの日本の料理界全体の価値向上・底上げにつながること。
そして、ここで集まった才能たちが、夢と志を共有できるコミュニティとなり、社会を動かしていくこと。 発掘し、つなぎ、創造する。料理界から、未来と世界を変えるためのプロジェクトです。
今回就任した審査員8名に「RED U-35 2022に臨む想い、挑戦者たちへ求めること」など個別イン…
RED U-35 2022開幕!大会概要&挑戦者へのメッセージ
RED U-35 2022は新たな審査員団のもと、次世代たちとともに考え行動していく舞台となることを…
歴代の RED U-35 (RYORININ'S EMERGING DREAM U-35) で優秀な成績(ブロンズエッグ以上、岸朝子賞、滝久雄賞)をおさめた料理人と歴代の審査員とともに、様々な活動を進めていくための食のクリエイターズチーム。
RED U-35の理念である 「新時代の若き才能を発掘し、日本の未来を担うスターシェフへ」を具現化するために 2015年春に発足したものです。
多くの企業や団体、自治体とも積極的に連携し、"CLUB RED”のメンバーが自店の厨房の枠を越えて活動する機会を創出することで料理人としての厚みを増し、日本の食の未来に貢献していくことを目的としています。
NEW
【高知県×CLUB RED ♯3】レポート|CLUB REDの料理人たち…
約半年間かけて4つのグループで決定したプロジェクトテーマについて試行錯誤しながら、水産物の流通拡大に…
【離創協×CLUB RED ♯3】レポート|CLUB REDの料理人たち…
今回はいよいよ料理人たちがペアになって考案した新しい郷土料理を発表します。4つのチームが「未来の郷土…
「JCBカードで特別なひとときを 新進気鋭のシェフがいる今注目のレストラ…
JCBカード会員様限定「CLUB RED」メンバーが所属するお店で特典付きでお食事を楽しめるキャンペ…
これからの時代を切り拓く「食のクリエイター」である若手料理人たちの人物辞典。REDの旗のもとに国内外から集まった、既存の概念では整理できない多様で自由な料理人たちの才能と作品を紹介。
美味しいをつくる人たちのストーリー、食をめぐり切磋琢磨する日々のドキュメントなどを綴る編集部。人を幸せにしたい、社会をよくしたい、地球の未来を変えたい、と行動する料理人たちの想いを取材。
谷口英司|圧倒的においしい料理を作る才能の登場に期待谷口 英司(Cuisine régionale L’évo オーナーシェフ)2022審査員Interview
「RED U-35」の審査員に就任した「Cuisine régionale L’évo」のオーナーシェフ谷口英司氏は、今最も注目される料理人と言っても過言ではない。トレンドには目もくれず、大自然に囲ま…
2022.6.23川手寛康|料理で0から1を生み出す難しさと苦しさを経験してほしい川手寛康(Florilège オーナーシェフ)2022審査員Interview
2022年版「アジアのベストレストラン50」にて3位にランキングされるなど世界的な評価も高く、日本の料理界を牽引する川手寛康氏。革新的な料理で新たな価値観を提示し続けるだけでなく、数々のプロデュース業…
2022.6.10佐々木浩|各国料理から学び、それを自分の専門に落とし込むセンスをみたい佐々木浩(祇園さゝ木 主人)2022審査員Interview
長きにわたり、洗練された高い技術で日本料理界を牽引するだけでなく、優れた人材を育成してきた点においても、飲食業界の発展に大きく貢献してきた「祇園さゝ木」の佐々木浩氏が審査員に就任した。日々、調理場で弟…
2022.6.10