花田 洋平
YOHEI HANADA
料理スタイル:温故知新
誕生:1985年
出身:和歌山県
専門:中国料理
所属:atelier HANADA by 森本
リンク:店舗独自ページ
所在地:大阪府
ジャンル:中国料理
役職:シェフ(料理長)
【高知県×CLUB RED ♯2】レポート|オンライン中継初開催!高知県の食材と食文化を学ぶ「オンライン産地見学会」~後編~
【高知県×CLUB RED ♯1】レポート|オンライン中継初開催!高知県の食材と食文化を学ぶ「オンライン産地見学会」~前編~
もっと見る
花田 洋平
YOHEI HANADA
所属:ANAクラウンプラザホテル大阪「花梨」
リンク:ぐるなび掲載ページ
所在地:大阪府
ジャンル:中華
役職:役職付き料理人
2014 SILVER EGG
課題料理名:鱸と豆酥醤の木(気)になる蜂の巣コロッケ
実際に販売することを前提に、低コスト且つ短時間の調理(10分)でインパクトのある逸品に仕上げました。 スライスした鱸に、豆酥醤を塗り、ロールケーキのように巻きつけて大和芋の衣で包んで揚げました。サクサクした食感、豆酥醤の旨味、風味が楽しめるコロッケです。 一番のポイントはWソースです。 濃縮させた赤ワイン、独特の風味を持つ豆鼓で作るソースは深い香りと酸味が楽しめ、バルサミコ酢とオレンジが全体をさっぱりまとめてくれます。もう一つは旬のグリンピースの甘味、バターのコクに隠し味のコリアンダーがほんのり香るグリンピースバターソースです。酸味のソースとの相性も良く相乗効果が得られるようにグリンピースの甘味でバランスをとりました。 味に深みを持たせる2種類のソースで、味の変化をお愉しみください。料理人として、料理に対する思い・夢・目標
「旬にこだわる」これが私の料理に対する想いです。 ます、いちばん栄養価が高く美味しい時期に、その食材を活かしたボリューム、組み合わせ、調理法で料理を創り上げることこそ、食材に対する感謝です。 また、旬のものはたくさん出回るので、比較的安く手に入ることができます。コストを抑えて、季節を愉しむことができる旬の食材は私が料理をする上でのマストアイテムです。 そしてお客様に季節を味わって頂き、ただ美味しいものを食べた時とは何か違う満足感を感じて頂くことは料理人としての喜びです。色合いや盛り付け、香りはもちろんのこと、食材の素材そのものを活かした味で季節を表現できる料理人に、日本の四季の素晴らしさを伝えられるような料理人になりたいです。お客様がお店に来る度に、前回とは違った新しい旬のメニューがあれば、飽きずにリピーターになって頂けることへも繋がると考えます。 さらに新しいメニューを常に考え、創り続けることで、マンネリ化せず、常にクリエイティブで、料理人としても成長し、挑戦することを愉しむことができると信じています。 これからも変化する旬にこだわり、そして私自身は終わりのない「旬の料理人」であり続けたいです。