本日10月5日(日)大阪・関西万博にて、新時代を切り拓く“食のクリエイター”を発掘する「RED U-35 2025 FINAL」授賞セレモニーにおいて、最終審査の結果として各賞の受賞者である新世代料理人たちを発表しました!
各賞受賞者を速報でお伝えします。
●詳細(プロフィール等)は、こちらの一覧ページをご覧ください。
《RED EGG(グランプリ) 2025》
須藤 良隆
1991年生
料理スタイル / 土地と伝統に根ざした、現代フレンチ
出身 / 新潟県
専門 / フランス料理
所属 / La Plage(新潟県)
役職 / シェフ
《準グランプリ/GOLD EGG 2025》
丸山 千里
1993年生
料理スタイル / 食材の可能性の再発見
出身 / 鹿児島県
専門 / フードクリエイター
所属 / フリーランス(東京都)
役職 / 商品開発
《GOLD EGG 2025》
佐藤 歩
2000年生
料理スタイル / 吸収力
出身 / 栃木県
専門 / 日本料理
所属 / 菊乃井 鮨青 肉雲収(京都府)
役職 / 料理人
向田 侑司
1993年生
料理スタイル / 炎との対話
出身 / 岐阜県
専門 / 中国料理
所属 /ウェスティンホテル東京 龍天門(東京都)
役職 / 料理人
李 廷峻
1990年生
料理スタイル / 知っている新しい味
出身 / 韓国
専門 / 韓国料理
所属 / HASUO(東京都)
役職 / オーナーシェフ
《岸朝子賞 2025》
(※ RED U-35発起人である故・岸朝子氏が、食生活ジャーナリストとして日本の食の発展に寄与された功績を讃え、最上位の女性料理人に贈る賞)
丸山 千里
1993年生
料理スタイル / 食材の可能性の再発見
出身 / 鹿児島県
専門 / フードクリエイター
所属 / フリーランス(東京都)
役職 / 商品開発
《滝久雄賞 2025》
(※ RED U-35発起人である滝久雄氏が、料理人としての領域を超えた活躍や、これからの食の発展へ貢献することを期待して贈る賞)
清野 桂太
1995年生
料理スタイル / 美味しさのその先へ
出身 / 栃木県
専門 / イノベーティブ
所属 / フリーランス(東京都)
役職 / 料理人
《ドリームキッチン賞 by ABF Capital》
福島 紗弥
1996年生
料理スタイル / ⼿しごと
出身 / 京都府
専門 / 創作料理
所属 / Txispa(スペイン)
役職 / 料理人
《Global Experience by Japan Airlines》
佐藤 歩
2000年生
料理スタイル / 吸収力
出身 / 栃木県
専門 / 日本料理
所属 / 菊乃井 鮨青 肉雲収(京都府)
役職 / 料理人
RED U-35 2025
■ ORGANIZERS 主催:RED U-35実行委員会、株式会社ぐるなび
■ CO-ORGANIZER 共催:株式会社エービーエフキャピタル
■ CHEF SUPPORTERS:日本航空株式会社、ヤマサ醤油株式会社
■ SUPPLIER:辻調理師専門学校
■ CONSORTIUM:株式会社ぐるなび RED U-35 2025コンソーシアム
株式会社ぐるなび、株式会社エービーエフキャピタル、日本航空株式会社
※株式会社ぐるなび RED U-35 2025コンソーシアムは、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「EARTH MART」のサプライヤーです