未来に向かい、私たちはどう生きていくべきか?
料理人にはどんな使命があって、何ができるのか?
2021年をきっかけにどんなレガシーを残せるのか?
「未来のための一皿」というテーマを自由な解釈で受け止め、
世界が唸る表現とメッセージを求めます。
新時代の若き才能を発掘する、
日本最大級の料理人コンペティション
RED U-35 (RYORININ's EMERGING DREAM U-35)
CHANGE THE WORLD
「食で未来と世界を変えたい」と本気で信じ、
挑む料理人たちへ。
RED U-35 (RYORININ's EMERGING DREAM U-35)とは、夢と野望を抱く、新しい世代の、新しい価値観の料理人(クリエイター)を見いだし、世の中に後押ししていくため、これまでの料理コンテストとはまったく異なる視点で、日本の食業界の総力を挙げて開催している料理人コンペティションです。
ニューノーマル、アフターコロナ時代の料理人のあるべき姿とは――
RED U-35 2020は新型コロナウイルス感染症の感染拡大により開催中止としました。しかしあれから1年が経ち、世界的なパラダイムシフトが起きているいまだからこそ、本質的な問いについて考えるチャンスです。いままでの「あたり前」があたり前ではなくなったときにどうするのか?そこに新しいアイデアやイノベーションが生まれています。
そこで、これからの時代を切り開く食のクリエイターである若手料理人たちとともに、料理人の可能性や食べることの意味、食ビジネスの発展に寄与したいと思い、コンペティションの開催を決断しました。
「食で未来と世界を変えたい」と本気で信じ、挑む料理人たちと出会いたい。希望の星を探したい。RED U-35もまた新しい可能性にチャレンジするためリスタートし、第8回目にして初のオンライン大会「RED U-35 2021 ONLINE」を開催します。
「RED U-35 2021 ONLINE」開催について
●RED U-35コンペティションでは通常、「開催するすべての審査、及び授賞セレモニーに参加できること」を応募条件としていますが、本年度は海外在住者が日本に帰国・入国し、審査に参加するというルールは困難です。こうした状況を鑑み、2021年はコロナ禍だからこそできる特別版オンライン大会とし、すべての審査をオンライン形式で実施します。各段階での審査方法などは大会の進行に伴い順次発表してまいります。
●また、前年中止を発表した際、次回考慮することとしておりました年齢制限の上限については、2021年の特別措置として「36歳以下の料理人」を対象といたします。
●なお、グランプリ賞金については、特別版オンライン大会という位置付けのため、2019年の賞金キャリーオーバーは行わず、従来の賞金額500万円といたします。
表彰
グランプリ賞金500万円
準グランプリ賞金50万円
岸朝子賞RED U-35発起人である故・岸朝子氏が、食生活ジャーナリストとして日本の食の発展に寄与された功績を讃え、最上位の女性料理人に贈る賞
滝久雄賞RED U-35発起人である滝久雄氏が、海外で活動・奮闘し、今後更なる飛躍が期待される日本人の若手料理人を激励するために贈る賞
募集期間 2021年6月8日(火)14:00〜7月6日(火)18:00(日本時間)

RED U-35 2021 開幕ムービー
「未来のための一皿」A DISH FOR THE FUTURE
続きを読む

オンラインで実施する審査会日程(予定)
【三次審査】10月27日(水)、11月1日(月)のいずれか1日
【最終審査/授賞セレモニー】11月16日(火)、17日(水)、23日(火・祝)のいずれか1日
-
応募規定
-
以下の応募規定をご確認の上、ご応募ください。エントリー時点で応募規定に同意されたものとみなします。必ず、お読みください。
応募資格
●2021年12月31日時点で年齢が36歳以下(生年月日が1985年1月1日以降)であること
※前回中止に伴う特別措置として36歳以下を対象とする●プロの料理人(料理することを主たる業務とする人)であること
※飲食店・宿泊施設(国内・海外)に従事する料理人の他、出張料理人、料理研究家、調理学校講師など応募可
※学生(学校に在籍する未就業の学生・生徒)は応募不可●国籍は不問とするが、外国籍の場合は日本国内での料理関係の従事経験が3年以上あること
●応募ドキュメント及び審査会等のコミュニケーションは日本語とする
※日本語以外の言語で記載されたエントリーは受付不可(メニュー名などは外国語でも可。必ず対訳を付記すること)●開催する全ての審査、及び授賞セレモニーに「オンライン」で参加できること
※オンラインでの審査は、WEB会議ツール「Zoom」を使用して実施— 応募に際して不明な点はRED U-35事務局までお問い合わせください。
知的財産権等
・当会、株式会社ぐるなび(以下「ぐるなび」といいます)及び当大会の主催、共催、パートナー、サポーター企業(以下「当会等」といいます)は、応募項目等をそのままあるいは適宜編集の上、WEBサイト・映像・出版物等へ掲載すること及び任意の第三者に掲載することを許諾できるもの(以下「使用」といいます)とし、応募者はこれに協力するものとします。
・応募者は、当会または当会等が許諾した第三者に対して、著作者人格権を行使しないものとします。
・応募者が、著作権または知的財産権を有しない写真等の著作物及び商標等の知的財産権については、当会または当会等が許諾した第三者が使用できるように権利者から許諾を取るものとします。
・応募者は、メニューシートに記載した内容は応募者オリジナルの物であり、第三者の著作権、商標権を侵害していないことを保証します。応募者は自らの責任と費用によって当該紛争を解決するものとします。CLUB RED(※)への登録について
・ブロンズエッグ以上を獲得又は岸朝子賞・滝久雄賞を受賞した応募者は、食のクリエイティブ・ラボ「CLUB RED」のメンバーとして登録させていただきます。当会、ぐるなび及び当会等は、メンバーとなった応募者の情報をWEBサイトや紹介冊子等の広告宣伝に掲載できるものとします。「CLUB RED」の理念にご賛同いただき、活動に積極的にご参加いただきますようお願い申し上げます。
※CLUB RED とは、RED U-35コンペティションにおいて優秀な成績(ブロンズエッグ以上を獲得又は岸朝子賞・滝久雄賞受賞)をおさめた料理人と、歴代の審査員とともに、料理人たちの交流・経験・発信の場となるさまざまな活動を進めていくための食のクリエイティブ・ラボです。RED U-35の理念である「新時代の若き才能を発掘し、日本の未来を担うスターシェフへ」を具現化するために2015年に発足しました。多くの企業や団体、自治体とも積極的に連携し、CLUB REDのメンバーが自店の厨房の枠を超えて活動する機会を創出することで料理人としての厚みを増し、日本の食の未来に貢献していくことを目的としています。応募上の注意について
・過去の本コンペティションにおいてのグランプリ(RED EGG)受賞者は応募できません。
・応募はお一人様1回のみのとします。複数回ご応募いただきました場合には、ご応募者本人にご連絡の上、複数回のご応募は無効とさせていただきます。
・応募項目は、日本語表記(カタカナ含む)とするものとします。日本語への翻訳が必要な場合は、応募者本人もしくは所属先側でご手配ください。当会での手配は行いません。
・応募完了後、応募項目の加筆・修正はできません。
・応募者が店舗や企業等に所属する(オーナーまたは代表者でない)場合は、本コンペティションへの応募をもって、本コンペティションに応募すること、店名等を当会及びぐるなびが使用することそのほか応募規約記載の内容に関し、オーナーまたは代表者の了承を得ているものとします。
・応募に関して第三者と紛争が生じた場合、当会及びぐるなびは一切責任を負いません。応募者は自らの責任と費用によって当該紛争を解決するものとします。
・応募完了後、応募者が転職・独立等により所属先がなくなった場合であっても、引き続きプロの料理人としての業務に従事している場合には、参加資格は喪失しません。一時的にプロの料理人としての業務を停止した場合は、2021年10月20日(水)までに、再開した場合、参加資格は喪失しません。
・応募者は、応募者自身及び応募者の所属先が暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会勢力との関わりがないことを表明し保証するものとします。
・賞金500万円を個人の方に振り込む場合、源泉徴収後の金額となります。
・以下のご応募は無効となります。
・第三者の著作権、商標権を侵害しているもの
・本コンペティションの趣旨に反するもの
・公序良俗に反するもの、本応募規約に反するもの
・そのほか、当会またはぐるなびが不適当と判断するもの
・応募において、応募期間完了後、エントリーシステム上に残存している情報は登録時期に関わらず、ご本人に通知をした上で当会の判断で削除します。個人情報の取扱いについて
・応募された個人情報は、当会及びぐるなびが取得します。
・ご応募の際にお預かりした情報は、応募者への連絡、審査結果の発表WEBサイトでの公開、次回開催時のお知らせのほか、当会等からの商品やサービスのご案内の郵送・メール等に利用いたします。
・ご応募の際に登録いただいたメールアドレスは、当会等の商品、各種イベント及びサービス等のご案内の送信に利用いたします。
・応募者への連絡・賞品発送のために発送を委託した業者、賞品・サービス提供者に、応募者の連絡先情報を提供いたします。また、商品の案内・サンプル発送のために当会等に応募者の情報を提供いたします(エントリーサイトで提供を同意した者のみ)。
なお、法令に定める場合を除き、ご本人の同意なく、お知らせした以外の目的での利用、第三者提供をいたしません。
・個人情報の照会・削除・訂正等のお問合せは当会事務局までお願いします。
・その他、個人情報の取り扱いについては、WEBサイトの「プライバシーポリシー」をご覧ください。お問い合わせ
RED U-35 (RYORININ's EMERGING DREAM U-35) 事務局(シェイズ内)
お問い合わせはこちらから
(受付:平日10:00~18:00、夏季休業期間8月13〜16日除く)
※ご利用の携帯電話会社やメールの迷惑メール防止機能により当会からの自動返信メールや連絡が迷惑メールフォルダに振り分けられたり、配信されずに削除される場合があります。メールが届かない場合、「よくあるご質問:Q.仮登録後の確認メールが届かない」をご確認の上、設定変更をお願いいたします表彰
グランプリ
賞金500万円
※受賞者本人に400万円、所属先に100万円(20%)
※但し、オーナーシェフ等の場合には、本人または所属先いずれか一方に贈呈準グランプリ
賞金50万円
岸朝子賞
RED U-35発起人である故・岸朝子氏が、食生活ジャーナリストとして日本の食の発展に寄与された功績を讃え、最上位の女性料理人に贈る賞
滝久雄賞
RED U-35発起人である滝久雄氏が、海外で活動・奮闘し、今後更なる飛躍が期待される日本人の若手料理人を激励するために贈る賞
審査項目
・料理人としての「情熱、想い、夢」
・考案力、表現力、視点、センス
・新時代を切り拓く将来性、創造性募集期間
2021年6月8日(火)14:00〜7月6日(火)18:00(日本時間)
●応募項目
※オンライン応募のみの受付となります。パソコン、スマートフォン、タブレットからご応募ください。
オンライン応募
1)はじめて応募される方
以下の2ステップの手続き後、応募完了となります。
【STEP1】エントリーサイトに仮登録する
エントリーサイトにアクセスし、お名前、メールアドレス、生年月日を登録してください。
確認メールが自動送信されますので、メール内のURLをクリックしてパスワード登録してください。
【STEP2】必要なドキュメントを全て登録しエントリーする
エントリーサイトにログインし、以下のドキュメント3点を登録してください。
① パーソナルシート(プロフィール、顔写真、調理経験の略歴、現在の所属店舗・組織など)
② メニューシート(大会テーマ「未来のための一皿」を表現したレシピと写真)
③ アピールシート(A4用紙片面1枚であなた自身を自由にアピールしたもの)
・1枚のプレゼンテーションシート(使用言語は日本語)
・提出フォーマットは次の形式で作成すること
・ファイルサイズ:10MB以内
・ファイル形式:PDF / JPG / PNG / BMP
・サイズ・向き:A4、縦横は自由
全てのドキュメントを登録し、エントリーボタンをクリックすると応募完了となります。
登録には時間を要しますので、お早めにご登録ください。
※受付期間:2021年6月8日(火)14:00〜7月6日(火)18:00(日本時間)
応募受付を終了いたしました
2)過去に、WEB応募・郵送応募されたことがある方
応募専用システムにてログインし、応募項目を全て入力しエントリーします。
本年度よりエントリーサイトをリニューアルしたためパスワードの再設定が必要です。
【STEP1】パスワード再設定
以下のパスワード再設定画面にてメールアドレスを入力すると確認メールが自動送信されます。
メール内のURLをクリックしてパスワード登録してください。
【STEP2】必要なドキュメントを全て登録しエントリーする
エントリーサイトにログインし、以下のドキュメント3点を登録してください。
① パーソナルシート(プロフィール、顔写真、調理経験の略歴、現在の所属店舗・組織など)
② メニューシート(大会テーマ「未来のための一皿」を表現したレシピと写真)
③ アピールシート(A4用紙片面1枚であなた自身を自由にアピールしたもの)
・1枚のプレゼンテーションシート(使用言語は日本語)
・提出フォーマットは次の形式で作成すること
・ファイルサイズ:10MB以内
・ファイル形式:PDF / JPG / PNG / BMP / GIF(アニメGIF除く)
・サイズ・向き:A4、縦横は自由
全てのドキュメントを登録し、エントリーボタンをクリックすると応募完了となります。
登録には時間を要しますので、お早めにご登録ください。
※受付期間:2021年6月8日(火)14:00〜7月6日(火)18:00(日本時間)
応募受付を終了いたしました
※ご利用の携帯電話会社や無料WEBメールの迷惑メール防止機能によりRED U-35事務局からの自動返信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられたり、配信されずに削除される場合があります。
メールが届かない場合、「よくあるご質問: Q. 仮登録後の確認メールが届かない」をご確認の上、設定変更をお願いいたします。
審査員長
德岡 邦夫
京都 吉兆
総料理長審査員
脇屋 友詞
Wakiya-笑美茶樓
オーナーシェフ審査員
和久田 哲也
Tetsuya's
オーナーシェフ審査員
笹島 保弘
IL GHIOTTONE
オーナーシェフ審査員
鎧塚 俊彦
Toshi Yoroizuka
オーナーシェフ審査員
狐野 扶実子
食プロデューサー
審査員
生江 史伸
L'Effervescence
シェフ審査員
太田 雄貴
国際フェンシング連盟 副会長
総合プロデューサー
小山 薫堂
放送作家
発起人
岸 朝子
(故人)
食生活ジャーナリスト発起人
滝 久雄
株式会社ぐるなび
取締役会長・創業者
※審査内容については変更する場合があります。また画像はイメージです。
※本年度は特別版のオンライン大会とし、すべての審査をオンライン形式で実施します。指定会場にオフラインで集まるイベント形式の審査会は行いません。各段階での審査方法、審査日程などは大会進行に伴い順次発表してまいります。

1st
一次審査 7〜8月
「ドキュメント審査」《視点・考案力》
自己PRと共にテーマ「未来のための一皿」のメニューを考案し、提案。料理人としての考え・可能性、メニューの考案力・創造性を問う。

2nd
二次審査 9月〜10月
「映像審査」《個性・技術力》
一次審査で提案した「未来のための一皿」のメニューを、映像として提出。自ら考えたメニューを再現し、そこに込めた想いを映像でどのように発信し、興味・共感を得られるかを問う。映像はそのまま公式サイト(YouTube)にて公開する。

3rd
三次審査 10月下旬
「オンライン面談審査」《伝達力・影響力》
審査員との「オンライン面談審査」。オンラインを介してのプレゼンテーション、コミュニケーションによって、審査員が会ってみたい料理を食べてみたいファイナリストを選ぶ。

Final
最終審査 11月下旬
「オンライン○○審査」《将来性・創造性》
オンラインで行う最終審査は、RED U-35ならではの「サプライズ審査」(現時点で非公表)。ファイナリストが決まってから告知する最終審査のミッションに向き合い、夢をつかむため、新時代を切り拓くために自らを表現する。

授賞セレモニー 11月下旬(最終審査同日)
「グランプリ発表」
オンライン形式で実施する授賞セレモニー。ファイナリストはオンラインで最後のアピールを行い、この場で審査員団がグランプリを決定し、次なるスター「RED EGG」を高らかに発表する。(例年のような実際に集客するイベントは行わず、オンライン形式のイベントとして実施)
-
応募資格について
Q. 現在海外にいて最終審査のときに帰国することが難しいのですが、応募はできますか。
A. 本年度は海外在住者が日本に帰国・入国し、審査に参加することが困難であるという状況を鑑み、コロナ禍だからこそできる特別版のオンライン大会としています。最終審査を含むすべての審査をオンライン形式で実施しますのでご応募いただけます。
Q. 飲食店には所属していませんが、料理人として活動しています。応募資格は有りますか。
A. 本年RED U-35 2021より応募資格を改訂し、「プロの料理人(料理をすることを主たる業務とする人)であること」と対象を広げています。飲食店・宿泊施設(国内・海外ともに可)に従事する料理人の他、出張料理人、料理研究家、調理学校講師など、料理をすることを主たる業務としていれば応募いただけます。
Q. 学生ですが応募できますか。
A. 学生の方はご応募いただけません。
Q. 国籍が外国籍なのですが応募できますか。
A. 本年RED U-35 2021より応募資格を改訂し、「国籍は不問とするが、外国籍の場合は日本国内での料理関係の従事経験が3年以上あること」としています。ただし、応募ドキュメント及び審査会等のコミュニケーションは日本語とするため、対応できる方が対象になります。
Q. オンラインでの審査の場合、アクセスする国によって通信に制限がかかることはありますか?
A. 選手と審査員をつないで行うオンライン審査では、WEB会議ツール「Zoom」を使用して実施します。Zoomの規制上の理由により制限されている国または地域の情報は、Zoomの公式サイトでご確認ください。
-
応募内容について
Q. 応募完了した後に、自分の応募内容の確認はできますか。
A. 個人管理画面より、応募情報の確認ができます。なお、応募完了後の加筆修正は一切できません。
Q. デザートのレシピで応募しても良いですか。
A. 一次審査のレシピは「デザートメニュー」での応募も可能ですが、料理の技能も有することを前提とします。
Q. 応募するのに費用はかかりますか。
A. 費用はかかりません。但し、審査過程で交通費、食材費、通信費、通信手段が必要な場合は、応募者ご本人にご負担いただきます。
Q. 紙に記入して郵送で応募したい場合どうしたらよいですか。
A. 郵送・持ち込み問わず、紙での応募受付はRED U-35 2018で終了しています。パソコン、スマートフォン、タブレットからのオンラインによる応募をご利用ください。
-
オンライン応募について
Q. 過去に登録したID・メールアドレス/PASSを忘れてしまった/ログインできない。
A. 本年度よりエントリーサイトをリニューアルしましたのでパスワードの再設定が必要です。パスワード再設定画面にてメールアドレスを入力すると確認メールが自動送信されます。メール内のURLをクリックしてパスワード登録してください。
Q. 仮登録後の確認メールが届かない。
A. ご利用の携帯電話会社や無料WEBメールの迷惑メール防止機能によりRED U-35事務局からの自動返信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられたり、配信されずに削除される場合があります。メールが届かない場合、以下をご確認いただき設定の変更をお願いいたします。
※受信リストをご利用の際は「redu35.jp」をご登録ください。
【スマートフォンや携帯電話のメールアドレスの場合】
「指定受信設定」や「迷惑メールフィルタ」を設定しているためにメールが届かない可能性があります。その場合お手数ですが、お手持ちの機器の設定をご確認いただき、設定の変更をお願いいたします。
各キャリア毎の設定方法を以下にご案内します。
docomo
受信リスト/拒否リスト設定
au
au サポート –【iPhone】特定のメールを迷惑メールフィルターから除外して受信したい(受信リスト設定)
au サポート-【Android】特定のメールを迷惑メールフィルターから除外して受信したい(受信リスト設定)
Softbank
Softbank サポート –[迷惑メール対策]S!メールで特定のメールアドレスだけを受信することはできますか?
Softbank サポート –[iPhone/iPad]Eメール(i)で特定のメールアドレスだけを受信することはできますか?
【無料WEBメールの場合】
システムによる自動振り分けによって迷惑メールフォルダに振り分けられることがあります。代表的なWEBメールの対応方法を以下にご案内します。
Gmail
Gmailヘルプ – Gmail のメールが見つからない
Yahoo!メール
Yahoo!メールヘルプ – 届くはずのメールが届いてない
※上記以外の対応方法は、ご利用されております各メールサービスのサイトにてご確認ください。

若手料理人推薦のお願い
あなたの目利きが若手料理人の人生を変える
行きつけのお店/近所のお店/お知り合いのお店などで「この料理人はスゴイ!」と思う36歳以下(※前回中止に伴う特別措置のため)の若手料理人がいましたら、ぜひその方を事務局まで推薦してください。
料理人のお名前を知らなくても、「店舗名・地域」などの情報をいただけましたら、RED U-35の応募案内をお届けします。
あなたの目利き力が、あなたの地域から「未来のスターシェフ」を誕生させるかもしれません!
ぜひ熱い推薦をお願いします。
※今回、コロナ禍で休業・閉店している店舗もあることから、郵送ではなくメールやSNS経由でご案内をお送りします。そのため、確実に店舗や本人が情報を受け取れるとは限りませんので予めご了承ください。

本年度の推薦受付を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
何かに挑戦したい、何かを変えたい。その時にあったのがこのRED U-35でした。日々の生活では感じたり、見えないものが見えるのがこのコンペティションです。その中でジャンルの枠を超えて出会える仲間もかけがえのないものになると思います。年齢、男女、ジャンル、すべてを取っ払って自分の可能性に挑戦してください。