歴代のRED U-35コンペティションにおいて優秀な成績をおさめた若手料理人と歴代の審査員が集うコミュニティであり、食のクリエイティブ・ラボです。
さまざまな企業や団体、地域と積極的に連携し、CLUB REDメンバーが自店の厨房の枠を越えて活動する機会を創出することで料理人として厚みを増し、食の未来に貢献していくことを目的としています。
食べることはとても幸せなこと。幸せな気持ちを創造・提供しながら、それが世界にある問題を解決していく糸口になれたら、そんな素晴らしいことはありません。
CLUB REDとは、次世代の新しい価値観を持つ若手料理人らが集うことで、イノベーションや新たなムーブメント創出の基点となることを目指すコミュニティです。
料理界の情報や流行を共有し、創作意欲を刺激しあい、さまざまな人とつながるワークショップ&サロン。
食環境を取り巻く社会的課題に向き合うソーシャルアクション。
料理と地域、カルチャー、アート、ファッションなどをミックスした文化アクティビティ。
あくなき挑戦を続ける若き料理人たちが、その熱意とパワーで課題に取り組み、リーダーシップを持って世界を引っ張っていく存在になることを目指します。
同じ視線を持ち、明るい食の未来を目指す企業・団体のみなさま、ぜひ一緒に将来を考え、多くの仲間を増やし、事業の実現を創っていきませんか。
1)交流:オープンマインドで知識や技術をシェアする
2)経験:企業や自治体、消費者とともに実働する
3)発信:交流/経験の活動で得たものを発信する
・CLUB RED Members
歴代のRED U-35コンペティションにおいて、優秀な成績(ブロンズエッグ以上)をおさめた若き料理人が所属。あくなき挑戦を続ける料理人たちが、その熱意とパワーで課題に取り組み、リーダーシップを持って世界を牽引していくチームになることを目指す。
・CLUB RED Supporters
歴代のRED U-35コンペティションにおいて、審査員として従事された方が所属。日本の料理界を牽引する先駆者として、CLUB RED Membersへのアドバイス、指導、相談などサポート。
「10th ANNIVERSARY AFTER PARTY CLUB RED 大交流会2024」開催レポート
5月21日、「10th ANNIVERSARY AFTER PARTY CLUB RED 大交流会2024」が開催された。今回の交流会は、歴代のRED EGG受賞者や審査員をはじめとするメンバーが集結したほか、「RED U-35 2023」ファイナリスト5名も参加。RED EGG受賞者によるクロストークや有志メンバーによるプレゼンテーションも交えながら10年の節目を祝った。
2024.6.19【JAL×CLUB RED】
RED U-35 2018 GOLD EGG 山本紗希シェフ × Well beingな機内食
2023年11月1日より、食べて美味しいだけでなく体も喜ぶメニューにリニューアルされた、RED U-35シェフが手がけるWell beingな機内食。
RED U-35にて優秀な成績をおさめた先鋭シェフ5名による監修メニューが順次登場します。
第三弾は、山本紗希シェフ(専門:フランス料理)によるメニューです。
【ヨシケイ×CLUB RED】おうちでお店の味を楽しむシェフ監修のミー…
RED U-35 10th ANNIVERSARY AFTER EVE…
CLUB REDオリジナル缶詰監修 ~YEBISU父の日特別キャンペー…
SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラム 次世…
【ヨシケイ×CLUB RED】おうちでお店の味を楽しむシェフ監修のミー…
RED U-35 10th ANNIVERSARY AFTER EVE…
【ヨシケイ×CLUB RED】おうちでお店の味を楽しむシェフ監修のミー…
【ヨシケイ×CLUB RED】おうちでお店の味を楽しむシェフ監修のミー…
【JAL×CLUB RED】RED U-35 2022 RED EGG…
【文化庁×CLUB RED】食でつながる日本の文化認定事業in福岡県小…
【ヨシケイ×CLUB RED】おうちでお店の味を楽しむシェフ監修のミー…
【JAL×CLUB RED】RED U-35 2022 GOLD EG…