歴代のRED U-35コンペティションにおいて優秀な成績をおさめた若手料理人と歴代の審査員が集うコミュニティであり、食のクリエイティブ・ラボです。
さまざまな企業や団体、地域と積極的に連携し、CLUB REDメンバーが自店の厨房の枠を越えて活動する機会を創出することで料理人として厚みを増し、食の未来に貢献していくことを目的としています。
食べることはとても幸せなこと。幸せな気持ちを創造・提供しながら、それが世界にある問題を解決していく糸口になれたら、そんな素晴らしいことはありません。
CLUB REDとは、次世代の新しい価値観を持つ若手料理人らが集うことで、イノベーションや新たなムーブメント創出の基点となることを目指すコミュニティです。
料理界の情報や流行を共有し、創作意欲を刺激しあい、さまざまな人とつながるワークショップ&サロン。
食環境を取り巻く社会的課題に向き合うソーシャルアクション。
料理と地域、カルチャー、アート、ファッションなどをミックスした文化アクティビティ。
あくなき挑戦を続ける若き料理人たちが、その熱意とパワーで課題に取り組み、リーダーシップを持って世界を引っ張っていく存在になることを目指します。
同じ視線を持ち、明るい食の未来を目指す企業・団体のみなさま、ぜひ一緒に将来を考え、多くの仲間を増やし、事業の実現を創っていきませんか。
1)交流:オープンマインドで知識や技術をシェアする
2)経験:企業や自治体、消費者とともに実働する
3)発信:交流/経験の活動で得たものを発信する
・CLUB RED Members
歴代のRED U-35コンペティションにおいて、優秀な成績(ブロンズエッグ以上、岸朝子賞、滝久雄賞)をおさめた若き料理人が所属。あくなき挑戦を続ける料理人たちが、その熱意とパワーで課題に取り組み、リーダーシップを持って世界を牽引していくチームになることを目指す。
・CLUB RED Supporters
歴代のRED U-35コンペティションにおいて、審査員として従事された方が所属。日本の料理界を牽引する先駆者として、CLUB RED Membersへのアドバイス、指導、相談などサポート。
【レポート】いすみ CLUB RED RESTAURANT 開催!!
いすみ市とCLUB REDの料理人たちがチームを組んで「いすみの冬を感じる料理」をテーマに新メニューを共同開発。
また、いすみ市の新名物料理をめざす「究極のタコ飯※」もそれぞれの味でお楽しみいただけました。
いすみ米と野菜やフルーツ、イセエビをはじめとする海産物、日本酒、乳製品など、魅力ある食材に溢れています。
大原漁港で日曜日に開催される「港の朝市」に「いすみCLUB RED」が出店しました。
プロジェクトで開発を進めている「究極のタコ飯」を試験的に販売し、その結果を今後に活かしていきます。今回の「究極のタコ飯」は和風とイタリア風の2種。それぞれ500 円、50 食限定です。和風は、タコの出汁で炊いたいすみ米に、柔らかく調理したタコの身、かぼちゃチップ、赤ダイコンなどをトッピング。イタリア風は、トマト味のリゾット風で、いすみ産の黒豆枝豆がアクセントになっています。
朝8時の開店にもかかわらず、お客様が20 分前から並び始め、即時完売。また、会場では料理人たちによる料理教室も合わせて開催されました。
【審査通過者発表!】才能ある若手料理人と味覚糖が考える、『まったく新しいグルメキャンディ』開発プロジェクト Vol.2
【レポート】全国のシェフがいすみに集結!「いすみ CLUB RED RESTAURANT SPECIAL」
CLUB REDが佐賀に集結!|伊万里港開港50周年記念イベント「伊万里みなと祭り2017」
全国のシェフがいすみに集結!「CLUB RED RESTAURANT SPECIAL」
CLUB RED がアルファ ロメオとコラボレーション。 至極のフレンチで表現する“知性”と“感性”