《岸朝子賞》RED U-35発起人である故・岸朝子氏が、食生活ジャーナリストとして日本の食の発展に寄与された功績を讃え、最上位の女性料理人に贈る賞。
《滝久雄賞》RED U-35発起人である滝久雄氏が、海外で活動・奮闘し、今後更なる飛躍が期待される日本人の若手料理人を激励するために贈る賞。
小川 苗NAE OGAWA
専門:フランス料理
所属:natuRe waikiki
所在地:アメリカ
川野 將光MASAHIKO KAWANO
専門:フランス料理
所属:Chaleur
所在地:シンガポール
久田 弘道HIROMICHI HISADA
専門:フランス料理
所属:Christopher Coutanceau
所在地:フランス
菅田 幹郎
料理名:冬の知恵と春の喜びのサラダ ボロつくり
所属:おのひづめ
所在地:岩手県
髙野 隼輔
料理名:ホワイトアスパラガス ミネラル
所属:Palissade Restaurant et bar
所在地:フランス
萩森 司
料理名:未来のつくりかた
所属:ホテル オークラ アムステルダム 山里
所在地:オランダ
森枝 幹
料理名:竹笋生
所属:(株)イートクリエイター
所在地:東京都
秋吉 雄一朗
料理名:UMAMI 初夏
所属:出張料理 秋吉
所在地:福岡県
池田 翔太
料理名:鯛のメダイヨン 黒米と磯の香り
所属:プレーガ東京
所在地:東京都
磯辺 耕太郎
料理名:Nordic Hassun
所属:緒方
所在地:京都府
岩﨑 里美
料理名:Specchio di risaia 輝く田園風景
所属:FERRAGOSTO
所在地:福島県
海野 元気
料理名:「鯨と林檎」
所属:Restaurant SNOW
所在地:福岡県
片山 ひろ
料理名:宇迦之御魂神
所属:SHIROIYA the RESTAURANT
所在地:群馬県
神子澤 翔太
料理名:恵の水 軟水の可能性
所属:レストラン エール
所在地:東京都
神田 風太
料理名:美山産若猪のビステッカ さつま芋のピューレと桑の美の香り
所属:Gibier MIYAMA
所在地:京都府
楠 修二
料理名:お結び ~人と食を結ぶ形~
所属:kusunoki
所在地:-
黒川 恭平
料理名:sea vegetable ~海藻~
所属:レストラン ブロッサム
所在地:石川県
小山 水喜人
料理名:丹波地鶏と生椎茸のコンソメ 砂肝の焼きリゾットと温泉卵と共に 母の雑煮のイメージで
所属:エクシブ蓼科 フランス料理ボナキュー
所在地:長野県
酒井 研野
料理名:New York産の山菜の貝出汁酢ジュレ和え 自生よもぎの春の香り
所属:日本料理 研野
所在地:京都府
佐々木 浩人
料理名:フォアグラのヴァリエ ~春夏秋冬~
所属:KEI Collection PARIS
所在地:東京都
澤田 裕美
料理名:昆布の香りアスパラガスとツブ貝、エストラゴン香る豆のピューレ
所属:Avec la nature
所在地:和歌山県
嶋田 由佳理
料理名:いただきの分岐点
所属:ricco e bello
所在地:大阪府
荘田 洋介
料理名:Eau de Vie ~鮎の炭火焼 春の香り~
所属:Vers par Naomi OGAKI
所在地:神奈川県
白竹 俊貴
料理名:鯖のカルパッチョ 島ラッキョのスープ、北海道の生うに
所属:atebu
所在地:大阪府
新内 彰
料理名:霧島ひなもりポークの薩摩煮 その旨味に焼酎を香らせて
所属:マナーハウス 島津 重富荘 レストラン オトヌ
所在地:鹿児島県
竹下 直樹
料理名:経産牛の藁焼き 山椒醤油 ~牛が食べた藁の香り~
所属:城内竹した
所在地:佐賀県
武本 南
料理名:薫風る 初鰹 ガルビュールのタルト
所属:北野嘉也事務所 ゲストハウス
所在地:東京都
渡真利 泰洋
料理名:孔雀のコンソメ
所属:Restaurant État d'esprit
所在地:沖縄県
永瀬 友晴
料理名:水陰
所属:odorat
所在地:東京都
中田 勇樹
料理名:大豆とフルーツトマトのアランチーニ
所属:Ristorante Renata
所在地:埼玉県
西 謙次郎
料理名:日本の素材とイタリアが融合したピアディーナ
所属:la lucon
所在地:福岡県
野崎 翠
料理名:「Naturale」
所属:スパイスコード株式会社
所在地:東京都
野田 耕三
料理名:甘鯛の干物を日本の原風景に閉じ込めて…
所属:Kyo gastronomy KOZO
所在地:京都府
早川 光
料理名:秋田の宝 きりたんぽの再構築
所属:tsumugi
所在地:岩手県
福井 康司
料理名:水のゼリー
所属:緒方
所在地:京都府
藤原 裕己
料理名:シジミのpossibility ~わびさびへの誘い~
所属:TROIS VOEUX
所在地:島根県
細田 隆広
料理名:農家佛跳墻 (福建省古代伝統料理を詠み説いて)
所属:hyatt regency tokyo 中国料理 翡翠宮
所在地:東京都
正木 良航
料理名:灯台下暗し 夏、磯野での思い出@いわき
所属:ティエリーマルクスダイニング
所在地:東京都
増田 尊大
料理名:納豆のコンソメスープ ~藁の着物を纏って~
所属:L'ATELIER de Joel Robuchon 六本木
所在地:東京都
松島 佑季
料理名:自然
所属:81
所在地:東京都
三和 慎吾
料理名:鰆のミ・キュイとコンソメ
所属:mitsuwa
所在地:山口県
宮下 和弥
料理名:ニッポンの宝 旨味
所属:Accents
所在地:フランス
森下 裕介
料理名:animism
所属:大阪万博公園 迎賓館
所在地:兵庫県
山口 卓也
料理名:高知県産一本釣りうるめイワシ いしると塩麹風味の卵黄のコンフィ 燻製したジャガイモのエスプーマと国産キャビア アオサ海苔のヴィネグレット
所属:アンダーズ東京 ザ タヴァン グリル&ラウンジ
所在地:東京都
山口 智也
料理名:日本の未来を繋ぐ一皿
所属:フリーランス
所在地:神奈川県
吉野 勝二
料理名:きんし丼
所属:開業準備中
所在地:オーストラリア
審査員長
德岡 邦夫
京都 吉兆
総料理長
審査員
脇屋 友詞
Wakiya一笑美茶樓
オーナーシェフ
審査員
和久田 哲也
Tetsuya's
オーナーシェフ
審査員
笹島 保弘
IL GHIOTTONE
オーナーシェフ
審査員
鎧塚 俊彦
Toshi Yoroizuka
オーナーシェフ
審査員
狐野 扶実子
料理プロデューサー
審査員
生江 史伸
L'Effervescence
シェフ
審査員
太田 雄貴
公益社団法人 日本フェンシング協会 会長
総合プロデューサー
小山 薫堂
放送作家